森は怪しいワンダーランド




森を含む自然は、半ば科学、半ば芸術(感覚)で成り立っている
不思議な体験だってそのうち科学で証明できるかもしれないし、
今は科学的と思っていることが崩れて、
そのうちオカルトの世界に転がり落ちるかもしれない。




ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
著者    田中淳夫
出版元  新泉社
定価    本体1600円+税
ISBN
978-4-7877-1608-8
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
目次

はじめに 初めての熱帯雨林が私を導いた

第一部 森は不思議がいっぱい
 1、ソロモンの孤島で精霊に出会う
 2、秘境の湖で未知の怪獣を探せ
 3、巨大洞窟で怖いのはグアノである
 4、奥地の村で見たもの見逃したもの
 5、幻の民“森のプナン”に会えた!
 6、ボルネオの空中スラムに居候する
 7、小笠原地下宮殿は骨に埋まる
 8、巨石文化の謎解きは天空にあり
 9、深夜、テントをたたく音がする
 10、森の中ラジオで怪談を聞いた

第二部 遭難から見えてくる森の正体
 1、切株の年輪から方位を読み取れ!
 2、人語の響く里山で遭難する
 3、人の道から外れて獣道をたどる
 4、樹海・青木ヶ原は本当に怖い
 5、ジャングル上空を“恐怖の散歩”する
 6、リゾートホテルには雨中行軍で
 7、残留日本兵の島でテント内が川になる
 8、病人、カヌーで嵐の海を漂流する
 9、幻の巨大クレーターにたどりつけ

第三部 森を巡る科学とトンデモ話の間
 1、木登りで仰天の樹上世界を覗く
 2、東奔西走、世界の森に火をつける
 3、パワースポットは誰がつくる?
 4、森林セラピーで血圧が上がる
 5、月の魔力は樹木も変身させる
 6、古墳に興奮、盗掘土器をコレクション
 7、タケノコ堀りは里山を守る戦いだ
 8、日本は野生動物の王国だった
 9、一万匹のオオカミを野に放て
 10、白神山地のブナは水を生み出すか
 11、「本物の植生」はどこにある

終わりに ココナツニュースの教えること





<ちょい読み>

はじめに 初めての熱帯雨林が私を導いた


 生まれて初めて訪れた海外は、ボルネオ(マレーシア連邦サバ州)だった。熱帯雨林を歩いて、野生のオランウータンを探す、という目的を掲げて出発したのである。

 大学の探検部の活動として企画されて、メンバーは三人。ただ、企画・渉外などは事実上私一人で受け持った。当時は、団体旅行ならともかく個人の海外旅行はまだまだ少なかった。とくに観光地でもないところは現地事情を記した文献が極端に少ない。もちろんインターネットもなく、情報収集だけでも難航した。

 英語もろくに話せず書けない私が、現地(サバ州政府)に調査依頼の手紙を乱発し、悪戦苦闘の渉外と初体験の海外旅行の準備に明け暮れた。日本を発つことができたのは、何かと助けてくださった周囲の人々と、当たって砕けろ精神で関係諸機関に当たって、本当に砕け続けた末になんとか了解を取り付けたおかげである。なんとサバ州森林局は、二人のゲームレンジャー(狩猟官)を我々に付けてくださったのである。

 当時は、野生オランウータンの観察記録がほとんどなかった。「森の人」と呼ばれるものの、森の中で見つけるのは難しい。だから野生のオランウータンの行動を知るだけで学術的に価値があった。もっとも野生のオランウータン調査はどちらかと言うと後付けで、とにかく熱帯雨林に分け入りたかった、というのが本音だ。

 ところが現地に行くまでにもトラブル続出。乗り換えるはずのマニラで次の便に乗れないわ、気がついたら金は盗まれているわ、到着しても意思疎通に難行するわ……それでも目的地となったデン半島のシバハット川流域に到着した。幸い、木材伐採キャンプに居候させてもらうことになり、そこを拠点に毎日ジャングルを歩き回った。

 残念ながら野生のオランウータンとの遭遇はなかったが、木の上の寝床を発見したり、糞を見つけた。驚く経験も幾度となくした。たとえば喉が乾いたら、レンジャーがある蔓植物を伐る。そして逆さに向けると、水がジョロジョロと流れ出るのである。これが“森の水筒”だ。一方で、こんな奥地でも進む伐採事情に触れることになった。調査終了後は、予期せぬオーバーステイになってしまい、役所で頭を下げ続けた。

 しかし「最悪の旅は最良の旅」(森本哲郎)でもあった。当時を振り返ると、ボルネオに明け暮れた日々こそ「黄金の日々」である。

 これで海外の僻地を旅する面白さに目覚めただけでなく、オランウータンから野生動物全般、そして森林生態系に興味を持つようになった。

 熱帯雨林への憧れは、ニューギニアなどボルネオ以外の地域にも足を運ばせた。やがて足元の日本の森林にも眼が向き、林業を深く意識し始める。原生林さえも、人の影響を無視して語れないと知り、森と人の関係を強く意識するようになった。

 だから、最初のボルネオ体験がなければ、私は森林ジャーナリストを名乗るようにはならなかっただろう。あの強烈すぎる森の体験が私の原点である。

 その後も私は各地の森を訪ね歩き、いろいろな体験を重ねたが、それらが積み重ねることで私なりの森のとらえ方が身についたと思っている。今回はそれを披露してみたくなった。本書は、私が経験した森を巡る不思議と恐怖? 感動? 納得? を記したが、多少とも読者の方々に「もう一つの森の姿」を知ってもらえたら幸いだ。

 第一部は不思議な体験や仰天した出来事。第二部は遭難などのトラブルにみまわれて難渋した体験。第三部は森に関する怪しい常識や似非科学……と区分けはしたが、あまり明確なものではない。必ずしも森の中の話ばかりでもない。単なる失敗談や与太話も含まれるが、全部ひっくるめて「森では、こんな体験ができる(してしまう)んだ」と思っていただければ私の目的は達成できたことになる。

 そして一歩踏み出して、森は面白い、自分も森に出かけてみようかな、森についてもう少し深く知りたい、と思っていただくことに期待する。



ααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααααα
トップ 森林ジャーナリスト・田中淳夫の著作世界
『樹木葬という選択』『『森を歩く 森林セラピーへのいざない
『ゴルフ場に自然はあるか? つくられた「里山」の真実』/『森林異変』
『『樹喜王 土倉庄三郎』『森と近代日本を動かした男』『森と日本人の1500年』ほか