(67)スペイン内戦に散ったジャック白井
先にチリ革命に参加した石端禹三郎や、第一次大戦にフランス空軍として参加したバロン滋野、ゲバラとともにボリビアで戦ったフレディ前村など、他国の戦争や内戦に参加した日本人(日系人)を紹介していましたが、今回もその一人です。その舞台は、スペイン内戦。1936年、共和制を引っくり返すために反乱を起こしたフランコ総統、及び彼を応援したドイツのヒトラーの軍団が、共和国軍と戦った戦争です。
国際政治的には孤立無縁の共和国軍には、全世界の市民から同情と支援が寄せられました。その一部は義勇軍として戦場に出た。その名を国際旅団。その中にたった一人の日本人がいたのでした。彼こそ、ジャック白井です。
ジャック白井は、本名もはっきりしない。ただ1900年ごろに函館に生まれたらしい。しかも孤児として。そして孤児院で育てられた。そのため青年までの足どりについてはまったくわからない。
どうやら15歳頃に年齢を偽って船員になったとされる。と言っても炊事係だ。カムチャッカ行路の外国籍貨物船に乗船していたのだ。そして確実なのは、1929年の夏に、アメリカのニューヨークに上陸したことである。それも脱船、つまり不法入国である。そして日本料理店で働き始めた。
そんなアメリカの生活で知ったのが共産主義だ。今では信じられないが、当時はアメリカにも共産党があり(今もあるかもしれないが)、それなりの勢力を保っていたのだ。それは「日本人労働者クラブ」といった。そして労働運動と反戦運動を行っていた。ただ、白井はこの中では目立たなかった。むしろその後に結成された「食糧労働者組合」で能弁となる。こちらにはスペイン系の移民が多かったのである。いつの頃から、ジャック白井と呼ばれるようになる。日本人の中よりも雑多な移民の中の方が気が楽だというところに、彼の心象が現れている気がする。
やがてバンガードという共産党の前衛組織に移るが、ここではデモに出て警官隊と渡り合う向こう意気の荒い団体である。当時の最大の課題は、ファシズムとの対立であった。その中でスペイン内戦が勃発する。そしてスペイン人民戦線の義勇軍の募集が始まった。白井は、これに応募したのだった。
アメリカ人義勇兵第一陣は96人。その中に白井もいた。フランスのルアーブルに着いたのは、12月31日だ。そしてパリの国際旅団義勇兵派遣本部に出頭し、正式に登録する。そして「赤の列車」によってスペイン入りする。自分で用意した軍服に身を包む。バルセロナに入ると、市民に大歓迎を受ける。この町は、人民戦線がかろうじて死守している町だった。
しかし、驚いたことに参加者のほとんどは軍事訓練さえ受けていなかった。白井もそうなのだろう。だいたい銃器も足りずに訓練するにも行進と匍匐前身くらいである。
白井は、エイブラハム・リンカーン大隊に配属されるが、まさに烏合の衆だ。白井は、この中で炊事兵となる。総勢428人の大隊は、マドリード郊外のチンチョン村に進軍。そしてハラマ川の戦いが初陣となった。結果は127人が戦死。壊滅である。
白井は炊事兵では我慢ならなくなって、機関銃部隊に転属を願い出る。しかし、結果はコック兼歩兵であった。
次の戦いが、7月6日からのブルネテの戦いだ。マドリード防衛のため共和国軍は奇襲に出たのだ。すでに周囲をフランコ軍によって押さえられつつあり、ゲルニカも制圧されていた。
しかしフランコ軍が奇襲から立ち直ると、勝ち目はなかった。戦闘が始まって5日後、夕食を運ぶ車が動けなくなったのを見た白井は、その食糧車を動かそうと飛び出した。その瞬間、彼は機関銃弾を浴びせられた。即死だった。
かくして日本人義勇兵は、37歳の生命を散らしたのだ。
日本では、ほとんど知られることのなかった白井。彼は、日本では生きづらく、そして人種差別のきついアメリカでも居心地はよくなかったのではないか。だが、義勇軍の間ではおかしな英語をしゃべり、いつも笑顔で陽気な男、そして子供好きで、勇敢な男として、語り継がれている。
目次へもどる
探検家列伝68へ