(5)チリ革命の義勇兵・石橋禹三郎


   冒険と言っても、自然相手ばかりではありません。私は政治的な行為の中にも冒険的要素は濃いと思っています。なかでも革命なんて、ロマンあふれるじゃないですか(^^)。でも、それが自国だったりイデオロギー絡みの行動だと生臭さも漂ってしまう。権力闘争の色合いも出て来ますからね。ヘタ?に革命に成功したら、今度は革命を起こした側が権力者になってしまう。
  その点で、チェ・ゲバラは凄い。アルゼンチン人なのにキューバ革命に参加し、革命成功後、一度は政権入りするもののすぐに辞めて、コンゴの独立戦争に参加。それがうまくいかないと、次にボリビアに転戦。そこで生涯を閉じるわけですが…。
   日本人にも他国の革命に参加した人がいました。それも南米へ、ゲバラより前に。

   明治元年生まれで長崎県平戸出身の石橋禹三郎は、アメリカ人宣教師と知遇を得てサンフランシスコに渡り、ボーイとして炊事や製菓、搾乳の仕事に就いていました。
そして実用専門学校に通って卒業している。ここまでは当時よくあった話。アメリカへ渡るというのは、立身出世、海外雄飛を夢見ていた明治男のパターンだ。
  ところが、そこでどうしたことか、石橋はチリで革命が起きた際のアメリカ義勇兵募集に応募しているのだ。時に1889年、21歳。まだ明治維新の息吹きを残していたのだろうか。
  格別手柄を立てたという話は伝わらないが、まあ、こういう人物は国家だ革命なんて関係なく義に感じたり、面白そうだったら動いていただろうね。
   

その後一旦帰国しますが、1894年にタイ(シャム王国)に行く。シャムで植民事業を興し、鉄道株を買占め、マレー半島を買入れる等の野望を持っていたという。トホホであるが。
 ところが上海寄港時には旅費が尽きたという……。日清貿易研究所郡島忠次郎が助けてくれて、デッキパッセンジャーとしてバンコクにかろうじて到着できた。
  日暹協会を設立し。日本人移民の耕作を監督したが、土地は農業に適さず、失敗に終わった。その後移民は金鉱山で働いたが、労働環境は過酷を極め、大半がマラリア等で死亡していたというから、もはや犯罪人である。
  その後も、いろいろ画策したようだが、病気になり30歳で亡くなった。

  この人の人生は、あまりよくわかりません。もし詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。



目次へもどる

知られざる探検家6へ