(48)※太平洋を初めて渡った田中勝介ほか

  この列伝も回数を重ねると、やたら人物像や背景を調べて記すようになりました。それも良いけど、断片的情報しかなく、ほとんど実体がわからない人物は書けなくなります。とりあえず存在を記すだけでも価値はあるはず。ということで、久しぶりの番号はついているけど番外編。なぜなら、記録的な人物ではあるけど、自力で行った探検とか冒険というほどではないから。また日本人ではないから。そして情報が少ないから、です。

  太平洋を最初に渡った日本人は誰か。一般的には、伊達政宗にヨーロッパへ派遣された支倉常長とされている。1613年10月、日本で建造された木造帆船サン・ファン・バウティスタ号でまずメキシコに渡ったのだ。外国人40人を含む180人あまりということだから、なかなかの大部隊。その後大西洋も越えている。
  しかし、その3年前に太平洋を渡った人物がいた。田中勝介ら23人の日本人が、サン・ブエナベンツーラ号でメキシコに渡っている記録がある。ただ彼らが何者なのか全然わからない。田中は京都の商人で、身分も高く尊敬されていたと伝えられているが、前歴は何も伝わっていないのだ。この航海は、もともとフィリピンからメキシコへ向かった船が嵐で日本に避難して大破、そこで三浦按針のつくった船で渡ることになったもの。そこに日本人も同行したのが、この一行らしい。
  帰国は、1611年。その際の記録では、田中は日本人のリーダーだったそうで、メンバーの不平不満を抑えてまとめていたようだ。司令官からも歓待されていたという。しかし、半年ほど滞在したメキシコの様子がわからない。帰国後の消息もまったくなし。おそらく、その頃からイスパニアと徳川幕府の関係が悪くなってきたから活躍の場もなかったのだろう。せっかく太平洋を渡って、多くの見聞をしてきただろうに、もったいない。それは支倉も同じだが。田中は、どこかで洗礼を受けてキリスト教徒になっていたようだが、それも影響しているかもしれない。
  なお田中以外にも、イスパニア船などに乗っていた日本人は多数確認されている。そもそも最初に日本で遭難した船にも名もわからぬ日本人が乗り込んでいた。その中の誰かが先に太平洋を渡っていた可能性もあるけど、名前が判明しているのは、田中勝介が最初なのである。

  では反対に、太平洋を横断して日本に初めて来たアメリカ人は誰か。思いつくのはペリーだが、実はペリー来航の62年前、1791年に紀伊半島の南端に近い串本町紀伊大島にやってきたアメリカ船籍の帆船2隻がある。アメリカはまだ独立ほやほやだから、この船のアメリカ人が史上初なのは間違いないだろう。船長の名はケンドリックス。アメリカ人で最初の世界周航をした男である。ワシントン州、オレゴン州、アイダボ州の発見者としても名を残す。
  ケンドリックスは、中国・広東にラッコの毛皮を売りに行った帰りに日本に寄った。そして、どういう動機か日本に近づき紀伊大島に上陸した。アメリカ国旗も立てたという。そして11日間停泊していた。下手したら、これで日本はアメリカ領と宣言されかねない。日本側は、そんな辺地に大人数の武士もいないし、なすすべもなかったというところだろう。しかも徳川御三家の紀州藩だけに、上陸されてしまったことをひた隠ししたよう。だから日本側に何の文献もない。

  もう一つ。太平洋を無着陸で飛んだ最初の人は誰か。大西洋ならリンドバーグがあまりに有名だが、それより広い太平洋横断の記録はないがしろにされているように感じる。
  なし遂げたのは、アメリカ人クライド・パンクボーン、ヒュー・ハーンドンの二人である。リンドバーグの大西洋横断から4年後(1931年)で、機体は「ミス・ヴィードル」号。青森県三沢村の海岸から飛び立ち、アメリカのワシントン州ウェナッチーに41時間13分かかって到達した。その前にも挑戦した飛行機はあったが、ことごとく失敗している。
  彼らは、もともと世界最速一周を企てたようだが、遅れ気味でほとんど最速は不可能になっていた。たまたま太平洋横断に大阪朝日新聞が賞金2万5000ドルも出していることを知り、こちらに挑戦する気になったらしい。もっとも、日本に入国する際に上空から写真撮影したためスパイ容疑を掛けられたり散々だった。それでも三沢村では歓待され、10月4日午前7時すぎに飛び立つと、5日午前7時にコロンビア河畔のウェナッチーに胴体着陸した。出発も到着も田舎町だったことが、この記録を地味にした面もあるかもしれない。しかし、リンドバーク並には評価すべきではないか。


目次へ戻る

知られざる探検家49へ