(29)イケイケドンドン、トンガ丸の冒険


 これを冒険と呼ぶべきかどうか迷うのですが、面白いから(^^;)紹介します。

 昭和3年、和歌山県の現串本町に南太平洋のトンガ王国から、手紙が舞い込みました。トンガの女王が、御用船を造ってくれという依頼だったのです。トンガは、当時南太平洋で唯一独立を保っている島国でした。ハワイやタヒチなどに生まれた王国が次々と列強の植民地になる中、なんとか立ち回り、イギリスの保護下にはあるものの、絶対王政を敷いた国を維持していたのです。

 それにしても、なんでまた日本の片田舎に船の発注?と思われるでしょうが、実はこの村出身の伴野安太郎が、貿易商としてトンガに滞在していたのです。女王リズバンドの絶大なる信頼を勝ち取った伴野が、御用船の製造と回航を故郷に発注したというわけでした。

 そこで設計したエンジンつきの帆船を大阪で竣工し、届けるたためにいざ出発。ところが乗り込んだ面々がすごいのです。せっかく見知らぬ南の島に行けるのなら我も我もと乗船希望が殺到し、妙なメンバーが揃いました。遠洋航海の経験者である船長や漁夫はともかく、海に関係するのは真珠貝採りのダイバーくらい。ほかには伴野の父や借金かかえた鉄工所経営者、農民に無職の坊ちゃんと、乗りたいというものみんな乗せた滅茶苦茶な10人でした。

 出航は、昭和4年7月。75トンの105馬力エンジン付き補助帆船です。ところが出航したものの、まず串本の袋港で座礁してしまいます。さらに、すぐにエンジンが焼きつき修理を繰り返します。あまりのことに乗員二人が下船して、あわてて補充する騒ぎ。ようやく沖に出たら、赤道越えの荒波と貿易風にもみくちゃになり、小笠原諸島の父島とポナペ島に寄港したうえで、位置さえはっきりしないまま着いたのがフィジー本島でした。あまりにいいかげんな海図しか持っていなかった証拠です(^^;)。
 それにしても、75トンの帆船で太平洋を渡りきった壮挙は冒険と言ってもよいでしょう。
 実はフィジーには故郷出身の人物がいました。前地昌也です。ここで雑貨商を営み成功しています。

 そして、いよいよトンガに到着した一行は、大歓迎を受けました。迎えた中には伴野安太郎がいたのはもちろんですが、もう一人日本人がいました。やはり和歌山県出身の中尾重平という理髪店経営者。彼はトンガ女王の姪のメレアネ姫と恋に落ち、駆け落ちまでした男です。後結婚してトンガ王族の一員になっています。彼の人生も冒険ですねえ。

 その後も波乱万丈で、当時トンガを保護国にしていたイギリスのために船をトンガ国に引き渡せなかったり、全員トンガを強制退去させられたり。またフィジーでダイバーした人もしますが、すっからかんになって日本に帰ったとか。結局、イケイケドンドンのハチャメチャ冒険旅行でした。


目次へもどる

知られざる探検家30へ