日本の星の王子様・バロン滋野

 皆さん、「星の王子様」は知っていますよね。不朽の名作にして、我が子育てのバイブル(^^)ですが、作者のサン・テグジュペリが飛行機野郎だったのは有名です。「星の王子様」のシチュエーション、砂漠に不時着したパイロットというのも自分がモデルなのはいうまでもありません。
 彼は、1935年にパリーサイゴン間長距離飛行に挑戦してリビア砂漠に墜落しています。ほかにも様々な冒険飛行を試みていますが、空に魅せられた一人だったのでしょう。彼の少年時代に起きた第一次大戦では、飛行機が活躍しました。その影響を受けて飛行機乗りになったと言います。

 さて、今回紹介するのは、日本の飛行機野郎。動力飛行機で初めて日本の空を飛んだのは、明治43年12月14日(公式には19日)となっています。ライト兄弟の飛行機発明から7年目。パイロットの日野・徳川両大尉は、フランスに操縦技術を習いに行ったのでした。ところが同時期にフランスへ渡り、飛行機の研究に取り組んだ日本人がいます。滋野清武男爵、バロン滋野です。
 滋野は、妻の死をきっかけにフランスへ渡ったのですが、自分で飛行機を作りフランスで飛行に成功しました。パリで絶賛されたそうです。
 その後帰国してから日本人に飛行技術を教える役割を得ましたが、当時の上司は徳川大尉です。しかし、力量が違いすぎた。徳川大尉は数時間しか飛んでいないのに、滋野は100時間以上の経験を持ち飛行機やエンジンまで自分で組み立てたのですから。

 さて、そんなときに第1次大戦が始まります。ちょうど渡仏していた滋野は、フランス陸軍飛行隊に入隊、空を舞うのです。この時期、フランス軍の飛行機乗りには10人近い日本人がいましたが、そのリーダー格として活躍していたのです。10人もいたことに驚きますが、外国人なのに参戦したことも、ちょっとびっくり。
 当時の地上戦では凄惨な戦いが展開されていましたが、空ではわりと牧歌的な戦いだったそうです。レンガ落としたりピストル撃つ程度。敵飛行機と挨拶して別れるようなケースもあったとか。日本人パイロットの姿もその中にあったのでしょう。
 もしかしたら、サン・テグジュペリをうらやませがらしたのは、バロン滋野らかもしれませんよ。

  先日東京に行ったとき、神田の古本屋街で「バロン滋野の生涯」という本を見つけました。しかし、すでに10冊近い本を買い込んだあとで、かばんは重いわ財布は軽いという状態で、購入はあきらめました。もし見かけたら買って読んで、内容を教えてください(^o^)。



目次へもどる

知られざる探検家25へ