(15)無茶苦茶千島探検家の郡司成忠

  今回は、少しは名のしれた人です。海軍大尉・郡司成忠。 えっ、知らない? 明治26年に千島列島を探検した男です。当時は大変な評判だったようです。その意味では「知られざる」人ではありません。しかし、取り上げてみたくなったのは、その無茶苦茶ぶりです。

  実は明治26年の千島行きには、南極探検で有名な白瀬中尉もこの探検に参加しています。そして重要な役割を果たしました。もっとも二人は喧嘩別れしましたが。その理由は無理もないことで、私もこの郡司大尉のやり方はあきれるばかりだと思いますし、共感できません(ー_ー;)。

  郡司大尉は、千島の移住拓殖を打ち上げてメンバーを集めます。そして3隻のカッターと2隻の和船で東京湾を出航したのです。カッターはご存知ですね。手こぎのボートですよ。長さ13メートル、巾は3メートル足らずだったそうです。これで北海を渡ろうというのだから……。それでも数万の歓声に見送られたと言いますから、当時は北の海のことを誰も知らなかったのかしらん。

  案の定、青森沖で暴風雨の中でカッター1隻と和船1隻を失い19人が死亡しました。物資もほとんど失ったようです。 軍艦に救助され函館につくと、そこで白瀬と合流しますが、結局定期船で択捉島に渡ります。そして運良く民間の船に乗せてもらってシャコスタン島へ行くことができました。まずこの島で9人を降ろします。そしてまたまた運良く軍艦と出会って最北端のシュムシュ島まで送ってもらいました。そして越冬準備をします。

  おもしろいのは、そのうちの一人和田平八が隣のパラムシル島へ単独で行ったことでした。この人、ギリシャ正教の信者でアイヌに布教する目的だったといいますがなにやらよくわかりません。
  こんな調子で食料も十分でないまま計18人が千島で越冬をもくろんだわけです。結果は惨憺たるものでした。郡司や白瀬のいた本隊8人はなんとか冬を越せましたが、和田もシャコスタンの9人も全員亡くなったのです。

 さて明けて6月、ようやく迎えの軍艦がやってきましたが、この船にはとんでもない人が乗っていたのです。郡司大尉の父(^^;)。今度は自分が島に残ると言い出し、しかも5人の若者を連れてきていた。みんな必死で説得するものの聞かないから、とうとう5人の若者と白瀬中尉が代りに残ることになる。帰るはずがもう一冬ですよ。
  この越冬は地獄となり、3人が亡くなっています。もっとも白瀬は氷海を歩いてカムチャッカ半島に上陸するなどの探検を成功させていますが。
  それにしても死屍累々のひどい行動ですね。それでも世間に通じたところが怖い。私は、共感はしませんが、無茶苦茶加減に妙な感動をしてしまいました。

  白瀬中尉は、郡司親子のおかげでひどい目に会ったわけですが、その経験をいかしたのか南極では見事な行動だったようですね。撤退時期を誤らず、全員無事に帰国している。ちなみに郡司大尉は、その後も千島開拓を夢みて活動を続けたようです。


目次へもどる

知られざる探検家16へ