バタンアイ物語1
  ダム湖畔に誕生したリゾート


 東京のマレーシア政府観光局の招待によるプレスツアーに参加した。もちろん仕事で、某誌に記事を書く。この話を持ち込んだのも、出版物を担当する編集プロダクションからだった。最近は観光関係の記事を書くことも少ないし、今回の原稿料は卒倒しそうなほど安かった。しかも成田発。そこまでの往復だけで何万円もかかる。はっきり言って断るつもりだった。いくらボルネオ好きでも、赤字ではたまりまへん。
 その気持ちを変えたのは、行き先がサラワク州のバタンアイだと聞いたからだ。バタンアイには、ダムが建設されているが、つい最近その建設に関わった人を取材して、ぜひ現地も見てみたいと思っていたのだ。

 バタンアイは、州都クチンから車で5時間走ってたどり着く。道は幸い舗装されて随分よくなっているが、ほとんどインドネシア国境に近い奥地だ。ここに流れるバタンアイ川の中流をせき止めてバタンアイ・ダムが建設されたのが1985年。それにより2万1000エーカー(約8500ヘクタール)が水没したとされる。ダム湖としては桁外れだろう。面積で日本の宍道湖以上はある。
 ところが、この湖のほとりに1995年にリゾートが建設された。ヒルトン・バタンアイ・ロングハウス・リゾートという。その名のとおり、ヒルトン系の経営で、クチン・ヒルトンと同じゼネラル・マネージャーが経営していた。そしてエコ・ツーリズムの拠点を標榜しているという。

 車は、途中2ヶ所の町で休憩して、ようやくダムサイト横の湖畔にたどり着いた。ダムサイトは、意外と低くて日本のダムのようにそそり立つ絶壁ではなかった。だから湖も、おだやかな傾斜に囲まれている。さすがに白砂の湖岸とはいかず、赤土だったが、満水に近いらしくあまり露出していない。
 湖畔には休憩所のような事務所がある。そこでしばらく待つと、ボートが迎えに来る。一応座席があって20人ばかり乗れる観光遊覧船みたいなボートであった。それに乗り込むと、先に台湾人の団体が乗っていた。
 幸い湖は静かで波一つない。水も想像以上に澄んでいた。緑がかった水面が広がっていた。湖面を進むこと約10分ほどで、リゾートが見えてきた。このリゾートは細長い半島の上にあるが、船でしか到着できないらしい。(後に、どこかに隠れ道があるのではないかと探したが、発見できなかった。物資もみんな船で運んでいるのだろうか。)その波止場から階段を登ると大きな門がある。なんだか「ジュラシックパーク」の門を連想してしまった。水面から高さ10メートルばかりのところに、燦然とリゾートは建っていた。
 チェックインすると、ウエルカム・ドリンクが出る。調度品は、木調で仕上げられており、ロビーのある棟だけ2階建てだが、ほかはみんな平屋で湖畔に長く延び、その数は11もある。その造りはボルネオの先住民イバン族の家ロングハウスそのものを模している。レストランとバーのほか、プール、ビリヤードに卓球、簡単なジムも備えていた。部屋の中は、もちろんエアコンがあり、電話も通い、国際電話はもちろんインターネットもできるようだ。なかなか快適なホテルのようだ。
 リゾートとしては、設備面からは第一級だろう。それにしても、なぜこんな奥地に…という気持ちはまだ晴れなかった。


バタンアイ物語2へ続く

目次へもどる