バタンアイ物語6
ロングハウス訪問の裏側

 ヒルトン・バタンアイ・ロングハウス・リゾートに滞在したのなら、やはり本物のロングハウスを訪問したい。もっとも名物と言ってもよいオプションツアーなのだから。
 そこで、出かけることになった。エンジン付きボートで出発。ボートの吃水が低く、すぐ水が入ってきそうなのも醍醐味かもしれない。ただ湖面が静かなので転覆するほどではないのが救いか。
 湖は、もともと複雑な形をしていて、多くの岬(元・尾根)がある。その間を縫うように進むので、だんだん方向感覚も失われてしまう。気がつくと、川を遡っているのだけど、止水域が長く続き、流れている感じがしない。
 約50分間のクルーズの末、某ロングハウスに着いた。
 ロングハウスは、川から急斜面を20〜30mほど登ったところにある。斜面に高床式で建つから、床下は高さ3〜4mはありそう。そこにブタが飼われていた。可愛い子豚にみんな歓声を上げている。が、その餌はおそらく人糞でしょうね(^o^)。 
 ロングハウスは、なかなか伝統的な造りだった。私は、これまでいくつかのロングハウスにホームステイしているが、それと比べても古いタイプ。さすがに入り口に頭蓋骨が飾っていることはない(それが本式。ちと残念)が、手すりもない階段を登り、中に入った。
 すでに紹介したとおり、ロングハウスはベランダと広い廊下と各個室に分かれている。個室ができたのは現代に入ってからだ。ベランダには胡椒が干してあった。我々一行は、マットが敷かれた廊下部に座り、歓迎の儀式が行われた。トゥアという米からつくった酒を3回の「ウア!」という声とともに飲むのだ。これは私は初体験。古い習俗が残っていると見るか、演じていると考えるべきか。とにかく、これが終わると、ロングハウスの客人として迎えられたことになる。
  イバンダンスも披露されたが、それが見事におばあちゃんとおじいちゃんの踊り。普通若い女性が踊るものなのだが、観光客に隠しているのかもしれない。それでもお定まりの写真を撮る。
 質問タイムもありました。
「ダムができて、生活がどう変わったか」と聞いた人がいた。
「よくなった。かつては病気になっても魔術師しかいなかった。病院に連れて行こうとしたらジャングルを歩いて1週間かかった。今はボートで近くの町の病院に運べる」
 これまたお定まりの回答。
 各個室の前に、ほこりをかぶった木工品やペットボトルに入れた胡椒が並んでいる。お土産用だそうだ。アルミ缶を叩いて延ばしたサンバイザーなんてのもあった。私は、胡椒はカビが生えているようで恐かったので、吹き矢の模型を買った。これは3リンギと格安。でも、全般的に値段は安くない。ただ町のみやげ物でキレイなものを買っても、彼らにお金はほとんど落ちないことを考えると、やはりここで買うべきだろう。

 ガイドに、この訪問にいくらかかるのか聞くと、「一人5リンギ。ダンスを頼むとまた別料金。みんな金かかるよ」と笑いました。そう、ここはあくまで観光ロングハウス。ほかにもいくつか契約しているらしい。
 個室を覗かせてもらうと、テレビにラジカセ、プロパンガスのコンロが並んであった(^o^)。こんな裏を読むのも、エスニック・ツーリズムの楽しみなのかな?


目次へもどる

バタンアイ物語7へ