バタンアイ物語5
  ダム建設後の自然度チェック!



 バタンアイ・リゾートのエコ度は高くない、と前回書いた。
 では、自然度はいかがなものか? その点をチェックしてみた。

 植生は、知らない人が見たら豊かと思うかもしれない。いや、事実豊かなのだが、内容は素人の口にする「原生林の広がる熱帯ジャングル」ではない。
 バタンアイの多くの場所は、一度伐採が行われているのだ。奥地のバタンアイ国立公園はともかく、ダム湖周辺には原生林はなく二次林ばかり。しかもボートで湖から川を遡る間に気がついたのだが、森さえない土地も結構広がっている。一見、緑なので気がつかないかもしれないが、草地やブッシュがかなりある。なかには、原生林に近いような高木の残る自然林の隣にブッシュが広がっている箇所もあった。
 最初は、イバン族の焼畑のせいだと思った。たしかにそんな場所もたくさんある。作物もブッシュの間から見えました。また胡椒畑のようなわりと手入れのしている畑も見えた。しかし、それだけではなく、森林火災の跡も発見した。焼け焦げて立ち枯れしている木々が並んでいるのである。1997〜98年に世界的な森林火災が起きたことを覚えている人もいるだろうが、その後遺症が残されていたのである。なにしろボルネオ島だけで200万haは焼けたのだから。
 とまあ、土地の状態がバラエティに富んでいるわけで、植物の種類は、通常よりも多いかもしれない。下手な原生林に覆われていると、種は減ってしまう。
 そういえば、リゾートの敷地内にウツボカズラの群落があった。一度造成した跡地という意外なところである。食虫植物は、貧栄養土壌に育つが、裸地に近いそこは、赤土が露出して栄養は全部流れ出てしまったのだろう。

 動物はそんなにいない。もともと伐採や狩猟によって減っていたうえ、ダム湖によって生息域が分断された面もあると思える。川くらいなら越えられる動物も、湖になるとそうはいかない。イノシシはいると言っていたが、イバン族はブタを飼っているから、それが逃げ出したものの可能性もある。
 リゾート内は、リスが多数いました。朝起きて散歩に行くと、屋根の上やら周辺を走っていた。鳥も多い。鳴き声がうるさいほどです。しかし大型動物はいないそうだ。
 しかし、リスと鳥では、記事にならない。何かネタはないかとリゾート内を歩きまわっているうちに、ある棟の裏に小道を発見した。そこで進むと、ジャングルの中に入っていきます。すぐ汗まみれになる。
 丘を登ると、そこにはイバン族の戦士の墓がありました。とはいってもコンクリート製で、周りには水のペットボトルが散乱している。なんでもイバン伝説の戦士のことを夢で見た人が近年建てたものである。
 さらに進むと、意外なものを発見。なんと樹上回廊とツリータワーだ。樹上回廊は、熱帯雨林の樹上を観察できるように作られた吊り橋みたいなものである。国立公園や研究施設にはあるが、リゾート敷地内にあるのは初めてだ。世界でここだけか、極めて珍しい例だろう。これがあっただけで、記事のネタができたし、リゾートの売り物になると思う。回廊は、ネットを張ってあるものの揺れる揺れる。でも、樹上の葉や実や花が間近に見られる。さらにタワーに登ると、一気に視界が開けて湖が見えた。風も出て、鳥の声が一層響く。
 ただ、どちらも造りはワイルド過ぎる。直接木にワイヤーを巻いて吊り橋を固定していたり(しかも1本は枯れて折れていた!)、タワーも大木に直接クギを打っているよう。どうも細やかさが足りない。そんなところのエコ度が低いのである。

 この発見を、同行の人々に話し、行きたがった女性ライターとカメラマンとともにもう一度行った。その帰り、先に進んだ女性が悲鳴を上げた。なんと足元にサソリがいたのである。
「とって、とって…」と声を上げる。私は、思わずカメラを構えて写真を撮った。もう一人のカメラマンは、「ちょっと待ってくださいよ」と言って、レンズを換えて撮影に熱中した。サソリがいるなんて、なんとステキなリゾートだ!


目次へもどる

バタンアイ物語6へ