バタンアイ物語3

 イバン族の民族文化とツーリズム


 バタンアイ・ロングハウス・リゾートは、その名の通り長屋のような形をしている。長屋が11棟も湖畔に並んでいるリゾートなのだ。

 ロングハウスとは、主にボルネオの先住民の住居=村を指す言葉。一つの巨大な家の中に、集落の住民全員が住んでいるのである。形は時代とともに変化しているが、基本は高床式であること。ベランダ(野外)と廊下(屋内)と各部屋に分かれている。とくに重要なのが廊下部分で、幅は5メートル以上あることも多く、ここで作業したり宴会・集会なども開かれる。廊下というより広場のイメージだろうか。
 リゾートの宿泊棟は、忠実にこのロングハウスを模していた。イバン族のロングハウスと同じように、ベランダと巨大廊下があり、そこから各部屋に分かれている。部屋は、さすがにベッドもシャワールームも備えた近代的な部屋の造りだが、すべて山側を向いている。
 つまり湖畔のリゾートなのに、部屋から湖が見えない。これは損失だが、実はイバン族の習俗に従って作ったからだそうだ。イバン族は、水のある方向を神聖なものとして入り口を向けるからだ。現実的にも、川や湖に出入り口を向けないと不便だし、襲撃があった際に山へ逃げられる意味もあったようである。

  余談だが、リゾートの裏山にジャングル・トレッキングするコースがある。そこを進んで丘に登ると、イバン族の戦士の墓があった。と言ってもコンクリート製で、伝説の戦士について夢を見た女性が、近年建てたそう。こういうのもイバン文化を取り入れたのかもしれない。ただ観光用にするなら、墓の周りにお供えのつもりなのかミネラル・ウォーターのペットボトルが散乱しているのは何とかしてほしい(^^;)。

 部屋やロビーの調度品も、木彫りが多くイバン族の精神世界をふんだんにあしらっていた。また従業員も、マネージャーを初めとして、ほとんどがイバン族出身。中国系は4人だけだ。なかなかサービスは行き届いていて、教育がちゃんとなされているようだった。美しく、快適に、それでいて地元の文化を大切にしていることが伝わって来る。 イバン文化を伝えることもリゾートの目的として重要視しているようだ。

 これは、エスニック・ツーリズムと呼ぶべきものだろう。この点では、合格だと感じた。ただし、不満もある。せっかく伝統を受け継ぎながら活かしていない。ロングハウスの巨大廊下は広場としての機能を持たなくてはならないのに、現実は単なるだだっぴろい廊下に過ぎない。まあ、泊まり客に廊下で宴会されても困るんだろうけど(^^;)、せめてイスを設置するなりゴザでも敷いておいて、廊下でくつろげる雰囲気をつくればよいのに、と思った。またベランダは幅1・5メートルくらいしかなく通路のようだが、ここをテラスのように日光浴でもできるようにする(本物のロングハウスでは、農作業等を行う)とよいかもしれない。
 またイバンの伝統に沿って建てられていることをあまり広報していないことも残念である。それを知らないと「部屋から湖が見えない!」と不満が出てしまいかねない。


バタンアイ物語4へ

目次へもどる