無人島に大涅槃像!ただし顔だけ



 巨石像といえば、エジプトのスフィンクスとかイースター島のモアイ、南米のオルメカ巨大頭像など、異国のロマン漂うものが多い。
 ところが、日本にも巨大な石像が存在するという。それも瀬戸内の地図にも載らない無人島に。場所は香川県直島諸島の一つ牛ヶ首島。宇高連絡船で知られた岡山県玉野市宇野港の沖合である。
 苦労して上陸し、ブッシュを抜け、崖を下ると、いきなり対岸に姿を現した巨大な顔。ようやく岩盤に彫られた像と対面すると……これはデカイ。横倒しになった顔がぐっと迫ってくる。完成しているのは顔だけだが、ふくよかな寝顔が浮かび上がっている。頬の上には、1mほどの拡大制作用モデルにした涅槃像が彫られている。もともとこの当たりは、「三十三間厳」と呼ばれていた一枚岩だった。
 永い年月が鼻毛のような木を鼻の穴から生やしていた。この鼻を一人で彫るには命綱にぶら下がる危険な作業だったのに違いない。岩質は花崗岩だが、発破作業の影響かヒビが入っている。

 実はこれ、日蓮上人の涅槃像なのである。この未完成の巨石像にはなかなかロマンある逸話が秘められていた。顔の長さは約10m、高さも6mはある。未完成の全身を含めれば60m以上になるだろうか。
 大正2年、この島に巨大な一枚岩があると知った実業家の西尾吉太郎が、日蓮上人の涅槃像を彫る計画を立てた。発起人には東郷元帥をはじめ当時の名士が並び、起工式には元帥も軍艦で島にやってきたほどの大事業だった。
 ところが第一次世界大戦などで工事は粗削りの段階で挫折。長い年月が流れた。
 そして43年後。突如56歳の石工・松下与市が、涅槃像づくりを再開した。少年の頃に見た起工式の感激を思い出し、自らの手で像を完成させる夢を見たのだ。そのため宗旨も真言宗から日蓮宗に改宗したのである。
 一人で石仏づくりを続ける与市は、「いま禅海」と言われつつ無償の行為を続ける。いつしか拝みに来る人も現れたという。
 昭和47年、与市は17年かけて顔を完成させたものの、以後の造像作業を断念した。しかしこのデカ顔は、異国の巨石像に匹敵するロマンを持つのではなかろうか。


 牛ヶ首島は岡山県玉野市宇野港の沖合に浮かぶ周囲4kmほどの小島だ。数年前から無人島になっている。デカ顔は、北方の丘の西側にある。道はないので参拝希望の人は藪漕ぎを覚悟すること。



目次にもどる

次へ