「ゴルフ場環境論」セミナー6


観葉植物の効用

 ゴルフ場は言うまでもなく、コースが緑でいっぱいだ。では、クラブハウス内はどうだろう。何か緑(植物)は置いているだろうか。野外に十分あるのだから室内はいらない、というものではないはずだ。
 通常はロビーなどに花や観葉植物の鉢植えを配置する場合が多い。だが、こうした室内の緑も使い方次第でさまざまな効用があることを知っておきたい。
 まず誰でも想像できるのが、癒し作用だ。愛媛大学で行われた居住者心理の実験によると、観葉植物のある部屋とない部屋を比べたところ、緑があると「心が落ち着く」「美しい」「高級な」「品がある」「あたたかい」「おしゃれな」などの感想が強く出た。
 また実際は植物がある方が照度が落ちるのに、「明るい」という評価も出た。これを利用すると、照明を少し落として省エネにつなげることも可能かもしれない。
 さらに部屋の各所に鉢植えを分散して置くと、部屋を広く感じる結果も出ている。
 一方で、植物が気温と湿度を上げることも確かめられた。葉から水を蒸散させるから湿度は上がるのだろう。気温が上がるのは、日光を受けた葉が熱を放射するためだ。ただ植物によっては蒸散量が多く、気温を下げる効果もある。
 たとえばポトスは昼間の気温を上げる効果が高いという。ところがカポックは、蒸散によって気温を下げる効果がある。だから冬はポトス、夏はカポックなどの植物を配置することも考えられる。
 そのほか観葉植物は、CO2や煙草の煙の臭いなどを吸着することも確認されている。
 こうした効能をうまく利用して、ハウス内も快適な空間にしてはどうだろうか。


ウメノキゴケから見える環境


 そろそろ桜の季節だが、私は桜といえば奈良の吉野山を思い出す。約3万本の桜に覆われ、「一目千本」と言われる見事な景観だ。
 だが、この吉野山の桜に異常が発生したことを御存じだろうか。
 私も視察したが、一様に元気がなく、枝が異常に密生するてんぐ巣病にかかったり、ヤドリギが着生したものも見られた。とくに目立つのは、桜の幹や枝にウメノキゴケがびっしりと付着している木である。それも老木だけでなく、植樹したばかりの若木も少なくない。
 地元も危機感を強めているが、やっかいなのは原因がはっきりしないことだ。目に付く寄生者や病原菌は、桜を衰退させる主因ではないらしい。むしろ樹勢が衰えたからとりつかれたと見るべきだという。
 ゴルフ場でも桜を植えているところは多いが、私が見た木もウメノキゴケが着いたものが少なくなかった。これは注意が必要だろう。
 ウメノキゴケはコケではなく、菌類と藻類が共生した地衣類の一種だ。灰緑色でウロコのような葉状に成長する。桜に限らず、多くの樹や岩にも付くが、とくに害はない。ただ元気な木は、どんどん樹皮が入れ代わるから密生しづらいのだが、樹勢が衰え樹皮が新しくならないと目立つようになる。一方で空気の汚れに弱いので、大気汚染を調べる指標にすることもある。
 老木に付着した様は、風情があるようにも見えるが、若木に密生した場合は注意が必要だ。通風や水気、土壌に問題があることが多いから、その木に限らず場内の環境が悪化している可能性がある。
 吉野山でも、桜を守るために土壌や草刈りなどの見直しを行っているそうだ。また植え直す際の桜の苗にも注意が求められている。ゴルフ場も環境指標のつもりでウメノキゴケに注目してはどうだろう。


山菜の採れるコース

 寒風の吹くコースでも、よく探すと春の気配を感じることがある。木々の芽が膨らんでいたり、いち早く空を舞う昆虫がいたり。
 春のゴルフ場で、山菜をよく採って来るという人がいた。
 森林に近いラフや法面などには、多くの山菜が生える。もっとも早い時期ならフキノトウが顔を出している。温かくなるにつれワラビ、コゴミなどが伸びる。さらに山菜の王様とも言われるタラの芽やコシアブラの新芽も見つかる。ネマガリダケのタケノコも狙えるそうだ。
 少し森の中に入った薄暗いところには、ミツバが生えやすい。水辺にセリが生えることもある。
 プレーが終わってから、自分で採取した山菜を食べるというのは、ちょっとオツな楽しみである。
 山菜はほのかな苦みが値打ちだが、この苦みの元はタンニンなどのポリフェノール類や鉄、マグネシウムなどのミネラル分で、微量の摂取は身体にもよいものである。
 実は、山菜とゴルフ場は相性がいい。たとえばワラビやコゴミ、イタドリ、ノビルなどは前年の草を刈り取り、光が地面に射し込む土地でないとあまり生えない。
 昔は田畑の畦道や山の伐採跡地にいくらでも生えたものだが、最近は田舎でも田畑は放置され雑木林に手が入らなくなり、山菜の生える場所が減少傾向にある。
 その点、ゴルフ場は定期的に草刈りなどが行われるから、山菜の宝庫となりがちなのだ。
 採取しなくても、萌え出る新芽を眺めると、生命の息吹を感じて心が穏やかになる。コースに生える山菜を紹介すれば、季節感を感じてもらえるだろう。
 もちろん、あまり採取に熱中されては管理上も問題だろうが、プレーの合間の密かな楽しみにしてもらってもよいのではないか。




目次へ戻る