日本の林業は、絶望から始まる……。その先にあるのは何か?
業界関係者が口をつぐんできた事実をあからさまにする!
絶望の林業
 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
著者   田中淳夫
出版元  新泉社
定価   2200円プラス税
ISBN 978-4-7877-1919-5

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

目次


はじめに 〜騙されるメディアと熱い思い

<第1部>絶望の林業


 1、「林業の成長産業化」は机上の空論
 2、木あまり時代が生んだ木づかい運動
 3 外材に責任押しつける逃げ口上
 4、森も林業も知らない林業家
 5、正反対の意味で使われる「間伐」
 6、木材価格は高いという神話


<第2部>失望の林業

一、諦観の林業現場

 1、手を出せない林地がいっぱい
 2、徒労の再造林と獣害対策
 3、森を傷つける怪しげな「間伐」
 4、機械化こそ高コストの元凶
 5、騙し合いの木材取引現場
 6、事故率15倍の労働環境 

二、残念な林業家たち

 1、改革したくない森林組合
 2、倫理なき素材生産業者
 3、素人が手がける自伐型林業
 4、林業をやめたい山主の本音
 5、ロスだらけの木材の在庫管理
 6、木悪説にハマッた建築家たち
 7、見失っている木育の対象


三、滑稽な木材商品群

 1、“見えない木”合板需要の功罪
 2、木を見せない木造建築の罠
 3、普及するのか国産材CLT
 4、セルロースナノファイバーの憂鬱
 5、再生不可能なバイオマス発電
 6、消滅の危機・ハードウッド
 7、国産材を世界一安く輸出する愚

四、痛恨の林業政策

 1、モラルハザード起こす補助金行政
 2、無意味な「伐期」にこだわる理由
 3、地球環境という神風の扱い方
 4、違法木材野放しのクリーンウッド法
 5、視界不良の林業教育機関
 6、実態無視の視察と欺瞞だらけの白書
 7、森の未来を見ない林政担当者

<第3部> 希望の林業

 1、夢の「理想の林業」を描く
 2、吉野林業の幸福な時代
 3、森を絶やさず林業を行う恒続林
 4、投資ポートフォリオとしての林業
 5、篤林家たちの森と林業
 6、絶望の中に希望は見つかるか

あとがき
参考文献


ちょい読み


はじめに 〜騙されるメディアと熱い思い〜

 時折、私のところにメディアから取材依頼、あるいは出演依頼が舞い込むことがある。テーマで増えたのは、林業を取り上げたいというものだ。
 本来取材する側の私が取材を受けるのは妙な気分になるのだが、それ自体は歓迎である。マイナーな産業である林業に興味を抱いてくれるのは嬉しい。林業を通して日本の森林事情にも眼を向けてくれることを願っている。
 その際に電話やメールなどで取材意図の説明があるのだが、そこで言われるのは「林業って、最近盛り上がってきていますよね?」。

 そうかもしれない。
 戦後植林された人工林は五〇年以上を経て太ってきたので伐り時を迎えている、国産材の生産(伐採)量も増えてきた。木材自給率は急上昇し、一時期一八%まで落ちたものが今や四〇%近くになり、目標の五〇%も見えてきた。使い道のなかった間伐材などが合板材料として活用されたりバイオマス発電の燃料用に引っ張りだこ。また海外輸出も急増して輸出産業になりつつある。さらにCLT(直交集成板)やセルロースナノファイバーのような新しい木材の使い道も登場して、木材は引く手あまたの素材である。日本の山は宝の山になった。また田舎暮らしのライフスタイルが見直されて、山村の仕事として林業に参入する若者も増えた。女性でも林業をめざす人が増えて「林業女子」と呼ばれている。高性能林業機械が導入されて体力がなくてもできるようになったからだ……。

 こうした事例を並べられる。なかなかよく勉強している。林業に関する最近の動きは事前に調べてきたようだ。そんな情報を元に、林業は産業として前途洋々……という記事にしたい、番組をつくりたいわけだろう。それに対して私のコメントが欲しいという。
 そこで私が知る範囲の現状を話す。すると、肝心の出演依頼は消えてしまう。コメントとしても使われない。番組が描きたかった「宝の山」の絵が描けなくなるからだろう。それでも番組は作られるのだが。前途洋々の日本林業を語ってくれるコメンテーターを、ほかに見つけたらしい。
 ここで私はテレビ番組に出演できなかったとか、情報を提供したのにギャラが払われないと文句を言いたいのではない(少しは言いたい)。私と彼らの認識の差に暗澹とした気分に浸るのだ。

 一方で、私のところに連絡してくる人々の中には、学生が結構いる。中学生や高校生もいたが、多くは大学で学ぶうちに林業に興味を持ったという若者だ。話が聞きたいという。誰でもメールで簡単に連絡を取れる時代だからだろう。こちらも歓迎だ。学生には可能な限り対応する心づもりで臨む。私も、若い頃に学者や著名人に手紙を送りつけていろいろお願いをした記憶があるから、今度は私がお返しする番である。

 肝心の学生には、林業に直接つながる森林科学系の学部学科の学生もいれば、社会学系、環境学系、建築学系など林業と少し離れるが関係のある分野を学ぶ人もいる。彼らは森林や林業に興味を持って拙著を手にしたところ、私の描く林業の姿が一般に言われているのと違うと感じて、詳しく聞きたいと訪ねてくるのだ。不思議と女子学生が多い。

 近隣の学生ばかりではなく、結構遠方からもやってくる。女子が夜行バスに乗って、泊まりはネットカフェという話を聞くと恐縮してしまう。もっとも私ばかりが語るのではなく、彼らの考えも話してもらう。なぜ林業に興味を持つのか。現状をどう考えるのか。こんな問題があるのだけど、どうしたら解決すると思う? そして君は何をしたいのか。

 その上で私が現実に林業現場で起きていることを具体的に紹介する(たいていは暗い話になってしまう)と、なんとかならないのか、と食いついてくる。彼らの熱心さ、彼女らの林業に対する思いになんと応えたらよいのだろうか……。
 私は、このところ「絶望の林業」という言葉をよく使うようになった。日本の林業の抱える問題を一つ一つ確認していくと、前途洋々どころか絶望してしまうからだ。

 日本の林業には多くの障害がある。私は、それらの問題点に対して、どうすれば解決するか、という視点でこれまで見てきた。しかし知れば知るほどさまざまな要因でがんじがらめになっており、最近は「何をやってもダメ」という気持ちが膨らみつつある。近年の林業界の動きは、私の思う改善方向とは真逆の道を選んでいると感じる。その方向は林業界だけでなく、将来の日本の森林や山村地域に致命的な打撃を与えるのではないか、という恐れさえ抱く。それが絶望へとつながるのだ。

 そこで思いついた。現状を俯瞰して絶望するのなら、いっそ現在とは遊離した「希望の林業」を描けないか。私なりに理想の林業形態はある。それに近い事例もあるにはある。ただし時代を遡ったり外国だったり、あるいは数少ない林業家が強い意志を持って挑戦していたりする事例だ。

 それらを取り上げて日本の林業も希望が持てる、というつもりは毛頭ない。例外的事象にすがるのは自己満足のごまかしにすぎない。しかし、目標となる「希望」を提示することで、そこまでの道筋を考える契機になるかもしれない。現状に改善を積み重ねる「フォアキャスト」手法が上手く行かずに絶望させられるのなら、到達したい目標から遡り今すべき行動を考える「バックキャスト」の手法もあるのではないか。
 そんな思いで執筆することにした。

 第一部では、日本の林業界を取り巻く錯誤を総論的に描く。主にメディアや一般人の持つ勘違いの指摘だ。第二部は各論として、林業現場の実態、林業の当事者たち、木材の用途、林政の問題点を指摘する。そして第三部は、私の考える「希望の林業」だ。一部二部で林業界の現状を知ったうえで、三部の可能性を考えていただきたい。

 ちなみに事例を挙げて問題点を指摘すると、どうしても当事者たちを否定的に記してしまうが、もちろん全員にダメ出しするつもりはない。優れた当事者もいる。森に対して熱い思いと優れた技術を秘めた林業家もいる。私も彼らに会うと感動してしまう。だが、一部の篤林家の頑張りを紹介して「日本林業スゴイ」と唱えるつもりはない。残念ながら大半がそうでない点こそ問題なのだ。だから、あえて私の耳目に飛び込んできた問題のある人々や事象を取り上げる。当然、匿名とする。

 私は林業だけを論じるつもりはない。テーマとするのは森と人の関わりである。森林を語るうえで林業は重要な要素の一つだが、林業が今のままでは森林全体が不幸になる。
 林業に期待する人が増えているのならば、勘違いで盛り上がるのではなく、現実と背景を知った上で応援することが望ましい。一度絶望しないと、その向こうにある光も見えないだろう。

  盗伐現場


◇購入方法◇
Amazon 『絶望の林業』

 リアル書店、もしくは上記のAmazonなどネット書店でお求めください。

 
ただし、私の手元にも若干本書が在庫してあります。
 そこで通信販売?始めます。具体的には、購入希望と住所・お名前をメールでいただけたら、こちらから振込先を連絡しますので、入金後、すぐに発送します。
 ●メールアドレス:::QZB00524@nifty.ne.jp

 ただ金額的には送料が加わってしまうので、少し高くなります。ぎりぎり抑えさせていただきますが……
現在、定価2200円+消費税で、
2420円のところ、2500円とさせていただきます。
 その代わり、お求めいただいた方のお名前と、私のサインを記させてさせていただきます。(いらない!という方は、申し出てください 笑)。

 もし売り切れたら、その際は感謝をもって終了させていただきます。いや、版元から仕入れて続けるか? その時に考えます(^o^)。

 よろしくお願いします。




田中淳夫の著作世界
田中淳夫の仕事館